BMP
bpm ならbeats per minute なんだけれど、これは Bar My Place という飲み屋です。文京区春日。普通は仕事終えてここに寄って帰るワケでありますが、明日の東京、ここには寄れない。時間の都合で帰らなくちゃいけなくて。ざあん念。特別何がある、っていう店じゃないんだけれどね、ま、「おやくそく」みたいなもんで。次の東京はいつかな、と、ふと。ここでたまにライブやってます。
話は飛んで、ゲージツ家のはなし。わがマンションはサラリーマンも住んでいますが、特筆すべきは「高齢者」がおおく、(ワタシも仲間入りしてますが。)また、アーティスト~チェリスト、ライター、映画監督、画家、シンガー、ピアニスト、建築士などが住んでおります。中でも珍しいというか、絶対的に少数であろうステンドグラス創作家がおります。ね、これ、少ないでしょ。先日はお食事会一緒しましたが、びっくりしたのは東京んアトリエを構えていた時の場所が神楽坂だったこと。ワタシは弁天町にくらしていたので、目と鼻の先だったわけで。赤城神社のハナシでもりあがる高齢者の図でございます。どこそこのなにを製作していたので、何かのついでに発見することがあるやもしれません。で、その彼女、来月北海道行くってきいて、バラ園のハナシになりました。大好きだそうです。知ってる限りの情報を渡して、ふと、いろいろな資料を見ていると、飛び込んできたのが「知床のチョコレート店=ピーター・バイヤー」。知りませんでした。それも場所が知床ときてるから、なんのこっちゃ、って。デンマーク本店の環境と似たところを探したら、そこが、知床だったそうです。30年前に行ったきりの知床がどんな場所かもう覚えていないし、この先訪ねる予定もないけれど、いつか間違ってチャンスあれば、ぜひ。
で、彼女に、これを伝えないわけにはいかないのです。
「土産、待ってます」ってね。
コメント