4月9日松江城
4月9日は、松江に参ります。15時から松江城内の特設ステージにて「岸田敏志コンサート」のお手伝い。当日は彼とワタシの2名の小さなバンド、というか、シンガー1名バッキング1名という構成。久しぶりの岸田さんですが、まあまあイロイロと曲を出してくださり(笑)譜面探しと譜面書きと譜面整理と採譜。懐かしい曲もやっちゃいます。どうぞ、松江市内はじめ、島根県民のみなさま、不昧公のお庭にて午後をお愉しみあれ。
ワタシは例によって静岡空港発着。
しかしこの静岡空港、電車バスの公共交通機関で行くとなると、かなり不便です。JR各駅からの接続バスが少なく、時刻も適切でない。というのも発着の本数が少ないので、結果、公共機関も少ないという結果。ところで、なんと、(フランス・ナントの町に行ってみたい)この空港の真下にはなんと新幹線が通っています。これ使わない手はないでしょ。もしも、ですよ、空港下に新幹線の駅が出来たら、そりゃ、まず日本一のアクセス容易駅になります。羽田行くより便利。福岡より便利。しかし、利便・採算性・既存駅との兼ね合いなどがありますから、こりゃいい、と太鼓判押すわけにはいかないですが。今回のようなワタシの場合には、ヒジョーに便利な駅になります。
関係者、関係機関はここに新駅を設けたいとJRに交渉していますが、JRがうんと言わない。大きな理由は一つ、遅延。ちなみに乗降客数は以下。
東京>新大阪>名古屋>京都>新横浜>品川>静岡>三島>浜松>小田原>豊橋、米原>熱海、新富士>掛川>岐阜羽島>三河安城
おっと、話がずれましたが、そういうわけで4月9日は松江に参ります。