南殿町「今井」めのう
あ、そうか、「めのう」が特産か。新潟の翡翠みたいな。ちかくなら昇仙峡か。とか、ブツブツ言いながらごはんから戻った「今井書店」特設ステージのリハはススムわけでございます。機材、スタッフどちらも問題なく。ご一緒するのはシンガー「滝ともはる」サン。
出雲空港着で東京着便をまちながらすでに蕎麦は食されておるわけですが、リハ終わりの遅い昼食で東京からのゲストとともにいランチプラス割り子一枚。ったく節度無し。
朝はバイキングのついでに、チョコっと蕎麦。で、帰りの昼ご飯が割り子蕎麦。今回は割り子を8枚程度のかるい蕎麦ツアー。おシゴトは半分ぶっつけ本番ながらもテンポだしていただいて、場所によってはコンダクタもお願いして、風のように、本番なにごともなく完了。おおきな拍手とアンコールいただき。松江のご来場のみなさま、ありがとうございました。
夜は玉造の寿司屋。地物と名物の宴会。参加「宴会」は3人。酒飲みは一人。確かに宴会ではありますが、静かな夕食でありました。の、二日間。ふたたびの訪松をヤクソクして、昼過ぎのヒコーキは静岡空港へ。一応大社も寄ったりするわけですが、久しぶりの松江は本当にこころ優しい町でした。
どこへ行っても蕎麦食ってるジイサンでございます。FSZの有料駐車場料金は1時間100円。イチニチ500円なり。羽田のそれと比べ物になりません。いいね。因みに無料部分は満車でした。行き帰りとも東名は空いているし、なかなかこの空港はいいなと。
コメント