FOMALHAUT の仕事納め
22日は静岡センチュリーホテルで、FOMALHAUTの仕事納め。 事前の連絡・予約で駐車場のてはいを頼んでおきましたが、当日は、敷地内に入って車寄せに入るや否や、駐車場係とベルが早速対応してくれて、「おやおやチャンといている、」と、感心。台車は既に用意されていて。ありがとうございました。小田急=丸印。
ハワイアンフラダンスのクリスマスパーティイのみなさまのお供。ゆっくりとフラダンス見ていたら、「どうしてハワイはアメリカなんだろう?」って思い。1960年位に州に格上げされたけれど、アメリカとハワイの利益のためにはよかったんだろう。どこかの国がどこかの国を併合してゆく構図は昔も今もかわらないけれど、なんだか気持ちの良くない構図が繰り広げられている様子を見ていると、辟易を覚えることもある。ハワイは一度しか行ったことがないけれど、そこは「ハワイ」だった。空港に降りると「ハワイ」で、ホテルまでの道路も「ハワイ」で、エントランスとプールサイドでは生の「ハワイアン」が演奏されていて、リゾートの「ハワイ」があったワケで。そんなことをフラ見ていたら思い出した。
本編での演奏は何部かにわかれていて出番は3度ほど。主宰するミエコセンセは自分のリクエストした曲を演奏してくれてありがとう、と感謝してくださる。アリガタイコトで。お食事までご一緒させていただきました。愉しいクリスマスパーティでございました。
来年のFOMALHAUITは、恒例の「新春オカリナコンサート」から始まります。1月11日、清水区江尻生涯学習館にて。ミナサマ、お待ちしております。ジンちゃんが歌います。ちゃんとリハーサルします。というのも、このコンサートは、なんと!すべて皆様のリクエストで構成されておるのですよ。さて今回は何が飛び出すヤラ。
3月にはまたBRITZでのコンサート、こちらは、前回予約が多すぎて席の都合で右往左往だった件を踏まえて受け入れの制限をしました。追って。