BMP終了西神田~用賀10分
半ば同窓会のようなメンバーと共に「平の助」(vo.)の店のライブは終了しました。お客様ありがとございました。
当日はユキの予報が関東・東海に出されており、新幹線にしようかクルマにしようか、と悩みつつ、機材若干ありゆえ、車を選択。結果的には「ただしい」選択で、降雪はあったもののクルマの屋根に1cm積もっただけ。何より素晴らしいのは距離と車速の割り算どおりに時間が決まったこと。用賀~早稲田も、帰りの同じ区間も、10分足らずでこなしちゃう高速の本来のありがたさ。お金で時間を買う正しい対価。合流もスムーズ。こりゃいい。
次の日は箱根、こちらは降雪あり。すこしだけ。
実はこの日、早稲田ランプでおりて立ち寄った先は山吹町。以前グーグルで写真で覗いたその地番には、なつかしい家屋と彼の愛車のクラウンがナンバープレートモザイク処理なしで載っていたことを確認していたのです。が、近日見たその地番には新しいマンションとコンビニが写っていて、こりゃ、イカン、と思ってました。BMPと山吹町はくるまなら5分の距離なので、入りの前に尋ねました。すると、そのコンビニのオナーは彼ではなく、彼はそのマンションの上層階にお住まいだと。ピンポンしちゃって訪ねると、奥さまが。覚えていてくれました。で、肝心の「彼」は、あれま、頭を若干患ったせいで、それなりに。でも覚えていてくれました。そりゃそうだ、一時は毎人通ったレストランバーのオヤジです。仕方ないことだけれど、四肢は半分思うようにならない状態でありました。「ブイブイ」言わしていた豪快なマインドも、なおかつ体躯も、少々痩せており。でも十分元気。元気を確認して、現場へ向かうということに。
あ、この人は大丈夫だろう、と、ずっと、不義理して、連絡もせずにいたことを深く反省しました。東京は何行っても用事が終わればすぐ帰ってしまうのが常で。ああ、たまには、誰かと会ったりどこかへ行ったりしないといけないと思ったイチニチでございました。
ライブは盛況。150分くらい。はんぶんMCだったりするけれど。また次回。
16日は羽生市牛久保珈琲店13時30分本番です。