« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »
圏央道が出来てからあ(繋がってから)魔法のように近くなった埼玉のあのあたり。2時間ちょっとで行っちゃう。便利になりました。というより、渋滞に遭わない。これからもこの道を何度と通ることになります。
今年も恒例の「ヤオコー川越美術館コンサート」が近づきました。12月17日㈰。16時。
| |
■開館時間 | 午前10時~午後5時(最終入館 午後4時30分) |
■休館日 | 月曜日(当日が祝日の場合は開館) 年末年始 |
■駐車場 | 15台 |
■住所 | 〒350-0851 埼玉県川越市氷川町109-1 |
■お問合せ先 | TEL.049-223-9511 |
■交通のご案内 | ●JR・東武東上線 川越駅より 東武バス:7番乗り場 埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行き「川越氷川神社」下車 ●西武新宿線 本川越駅より 東武バス:5番乗り場 埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行き「川越氷川神社」下車 徒歩約1分 ●小江戸巡回バス:川越駅西口(2番乗り場)、本川越駅(駅前ロータリー北側・小江戸巡回バスのりば)、喜多院先回りコース「氷川神社前」下車 徒歩約1分 |
あれ?これ、美味いなあ。これまた出会う蕎麦。
「順番」を聞いて彼女は天国への扉に手を掛けた。ボクは「松原みき」で知り合ってから、数名の歌手のバッキングで一緒した。昨日、彼女は「みき」と同じ場所、最愛のマザーテレサの元へ。なんだか寂しくなった。
電話が鳴る。~危い、らしい。復帰の望みのないところの病状を聞いて長くないと思った。艶があるのにすこしハスキイな歌声は、正直、看板歌手よりも魅力的なそれで、音程・発声・歌ごころ・技巧は看板をいつも凌駕していた。投薬を余儀なくされ痛みのないからだで扉を開けたのは、また一緒に演奏出来るようにするためだよね。本当は天国なんてないし、祈りも願いも届かない筈なのに、あればいいという勝手な望みが離れない日々だった。
Miyako~ありがとうね。ブログに書いたのは自分の気持ちを文字で薄めるため。君がこっちに来るのは出来なくても、ボクがそこに往けばまた一緒出来るから。ん?もういいか?オツカレサマでした。次のステージで。