転居します。
ホントに桜の綺麗な桜ケ丘から引越しすることになりました。今度は若干山の中へ。行政庁もかわります。引越しは10何年ぶり。いやはや。
溜まった服や書籍や音楽資料などなどを取捨選択して整理しちょりますが、なかなか・・・。資料は結局不要なものだという確信はあっても、いざ、ゴミ袋に、となると、なかなか諦めきれないものが非常に多く。しかし、しかし、しかし、一端思いきったら、あとは流れ作業。「みいんな」捨てました。そりゃ、中には捨ててないものもすこ~しだけありますから、「みいんな」は、ウソですが。VHSは数本。カセットは数10本。LPなどは以前の引越し時に全部捨てたので、今はありません。けれどプレイヤーは持っている不思議。
数台のコンピュータも近所のPCショップへ。ラックの中にシンセサイザーなどの音源などが入っていますが、別のラックにおやおやDBXが入っております。DBXのノイズリダクション。使い道の可能性は0.1%以下であると思いますが、これは、良き時代の良き道具としてあと数年だけ一緒しようかと。絵だけの道具。ほかの音源は皆現役の学生さんですから、当然一緒に。
問題は家具類。ころころ付きの書類入れケースはいくつかは捨てないといけません。これからはホントに物を買わないようにしよっと。カミさんと呼ばれる人はこのあいだから洋服の取捨選択。なんやらホッソーイパンツやレギンスやブラウスやら今は着るのには難儀なものをバッサリ捨ててます。商品札の付いたままのやつまであるようで。しかしどこから出て来る?くらいの量なのであります。
イチオウ、今週で終わります。も・ヒトツ問題はカードやデジタル環境の引越し届け。工事予約。電話で始めると、ああだこうだ、と、時間がヒジョーにかかります。郵便局も役所も銀行も。そしてみなさんへ連絡先変更のおしらせなどもあり。
すべて・たいしたことではないけれど、たいした時間がかかります。