どこでも8円。
国内何処でも3分8円というのが適正な数字かどうかはわからないのですが、一般の電話料金はそうなっております。IPフォンを使っていましたが、光回線に変更のため、小変更。どっちでも料金はかわりませんが。というより、国内通話は5円でも1円でも一緒のような。どこから企業としての収入を得るかというのは、月賦販売に名を借りた携帯電話やネットの環境の整備からなので、固定電話など、加入の際の債権すら戻らない有り様。債権という国語が通用するなら債務者はNTTなわけ。ってことは、解約時に返還されるべきものが無視される状況は債務不履行だとか詐欺だとか・そういった国語が当てはまると思うのであります。先方は「お預かりさせていただきます。」で片付けてますが。
♪報告いつもながら遅れましたが、1月27日・清水江尻交流館の音楽会♪無事終了しました♪100人程度の集客予定が160人ものカタガタ♪ありがとうございました♪ユキちゃんとTACACOのサイト・FACEBOOKなどで模様をご覧になれます♪スタッフの赤堀サン、いつもながらの集客力♪まいりました♪もちろん内容は満点でござい♪
あっというまの1月。実はインフルエンザに罹ってしまい、外出やほかの営業などの中止を余儀なくされました。でも、熱はないいし、咳こむこともないし、からだ各部分の不調など一切なく、健康で病気だというのは不思議な感じの1週間でした。
昨日は午前中に文化プラザという(公民館)ところで「婦人学級」の講演+演奏。シンセサイザーのことを少し話して欲しいというリクエストにお応え。まあ皆さん真面目に聴いて下さる。中にはメモ取る方もおり。いろいろありがとうございました。仕事終わったら昼の12時でした。ほかの仕事の仕入れなどして。