« 熱海14日 | トップページ | なんちゃらかんちゃら »

2012年10月16日 (火)

熱海・児玉邸

すこし曇り。初島霞んで。1Fの音楽室に定時・楽器搬入。椅子40脚。

まどの外は相模湾。只管「海」。周囲はゼンブ「山」。いい環境とはこれ?

開始前から多くのお客様。なんとファーストチューンはパフェルベルのカノンから。

珍しいでしょ。児玉邸の音楽会は36回目ですが、以前はジャズ・クラシックが多かったときいて、これを選択。しかしそのまま演奏するFOMALHAUTではござんせん。ちゃんと「ハナミズキ」なんぞをワンコーラス挿入。安易な発想といえば安易ですが、あまりクラシックの方々はおやりにやらないでしょ?の気分。

今回はいろいろな曲をということで、あらゆるジャンルから、素晴らしいメロディを持った曲を範疇問わずに並べました。それこそジャズからクラシック・フュージョン・歌謡曲・フォークソング・映画音楽・ヒーリング・アダルトコンテンポラリイ。ないのはAKBくらい。ま、こりゃ、何処へ行ってもありませんが。

客層は50オーバーの方々がメイン。皆様真面目に聴いてくださる。真面目に反応してくださる。真面目に拍手してくださる。いいなあ、これ。   この音楽会は色々な都合で7年間休止していた音楽会で、再開のときには是非ユキちゃんの音で再開したいという意向で始まった音楽会です。沢山の思いが詰まったご主人夫妻の思いと、夫妻のご友人の意思が作ってくれた、こころ温まる音楽会です。

約100分間の音楽を通した皆様との会話は、みごとに成立しました。問題の「も」の字もなし。

終わってから2Fリビングにてお茶。ここにもグランドピアノあるわけで。指定席のようにそこに滑り込みポロポロと。途中で小田原からの妙齢のご婦人のシャンソン。クリスマスコンサートやりましょか・と、自然に。うんうん、やりましょ。

箱根の西と東では少し文化が違うようで、どちらかといえば東京。西は譬えナシですが。

ひとつ望みができました。「満月」の夜に演奏会をしたい。相模湾に浮かぶ満月の夜に音楽会をしたい、ピアノ弾きたいなって。

なんかいい一日。得したような一日。店は休んじゃいましたが、なんかいい一日。

« 熱海14日 | トップページ | なんちゃらかんちゃら »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 熱海14日 | トップページ | なんちゃらかんちゃら »