お祭りの準備の横
1等賞はどこかの商品券。・・・・。今日は南小林公会堂にて講演。健康アップ体操の講師。えっ?音楽関係あるの?の、みなさま、関係あります。脳の活性化、有酸素運動、記憶力アップ。こころの体操。
で、会場は、一階集会室。セットはじめようとしましたら、お祭りの準備がそこかしこに。10月6日が八幡神社の祭礼のようです。名前は忘れましたが、歌手もいらっしゃるようです。集会室横にはステージが組まれております。ま、それはそれ。
で、粛々と(というか、なんというか)演奏は続き・・・話のほうが長い?かな。・・・みなさま、大きな声で歌ってくださいました。ありがとうございました。最後に呼んでくださったお礼に、Auld Lang Syne を。
片付けしてると、帰りながら・小さな声。耳をダンボにすると、「たまには、こういうのがいいわね。」と嬉しいオコトバ。また、呼んでください。
台風はいつどこへ?来週はF1。雨のレースはTV観戦者には、アクシデントやクルマの突発的挙動など、何が飛び出すか・と、おもしろいものですが、会場にいる観戦者にとっては厄介だらけ。まず、見えない。観にくい。移動も不便極まりない。(どんなスポーツでも合羽や傘は余計な代物です。) レース当事者にとっては通常の走行が出来ず、危ない場面に遭遇する可能性が高い、100%のピットサービスが出来ない、など。でもこうしてワールドサーカスの舞台がニッポンに回ってきたのですから、タノシミ・たのしみ。どこの国のレースでも見たいのですが、死ぬまでには一度トモダチのヘイノスケとモナコにいきたいものです。叶うか、叶わないか。こりゃ、このお祭りの原点です。国王が栄誉を称えるなんてのはこの国だけのハナシ。F1はスポーツというよりもお祭り。で、台風は日曜あたりに本県に近付くといっているので、天候は問題なさそうで。それでは忍者カムイ君、期待してまっせ。