日曜朝、東名上り。ストレスゼロ。渋滞もないし。 あれま、サービスエリアまでガラガラ。時間的なものもあるけれど、なんだかこんなに空いているのは久しぶりなかんじ。 そのまま、大橋からはじめて通る山手通り地下トンネル。10㌔ある。ずっと地下。こりゃ、地下核シェルターだ。(あっては困るけれど、その目的には合致するな。)そのまま、板橋から東北自動車道で久喜まで。家をでて、2時間半すこしくらい。4時間みておいたので、早い早い。カミさんの運転だし、立ち寄りあるんで、こんなんですが、法定速度をすこし上回ればこの距離は2時間チョイだ。自動車の絶対数が少ないことは、音楽のこんな日には健全でして。 久喜で降りたのは墓参り。ずっと来てなかったから。 一路車は羽生へ。近いもんだ。
会場で、ドア開けたら埼玉・群馬の夏本番。偽東南アジア?35℃はあるな。と、熱の塊が降ってくるカンジ。 ぐだぐだ。セッティング開始。横では小原流活け花のオネエさまがたがセッセと。音楽と一緒に楽しめますように、の配慮。お客様は40~50人くらいときいていましたが、始まってみればその倍の方々。はなしと、音楽はあっちこっちいって雑貨屋状態なれど、アンコールまで含めて90分くらいの演奏が終わりました。御挨拶に多くの方がいらして下さり、結局、仕事までいただくアリガタイコンサートになりました。みなさま、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしております。
撤収終わり、と、あるところへ向かって。 途中気がついたら、周りに山がない。静岡にいると、近くにも遠くにもなんちゃらかんちゃら「山」があるのですが、このあたりはない。利根川の平野だけ。山は西に行かなくちゃ。そうでした、埼玉でした。 で、着いたところがAEONショッピングモール。200以上の店舗や病院まである、すんごいトコ。ハワイのモールみたい。街中にヒトがいなかったのに、ここには湧いてくるみたく。 イベントの担当者と会い、下見。さて、どんなふうに何を進めて・・・と思う間もなくスケジュールの打診を受け。 またまたありがたく次回のオシゴトをいただくことに。こんなに上手くいっていいのかしらん?
帰りも渋滞はナシ。それに加えて夕食は蕎麦。いうことなしの一日が過ぎたということでした。マチコさん、ありがとうね。 こんな日曜を過ごしましたの巻。