由比
広重美術館は往時を彷彿させる旧東海道に面し、交流館を併設された施設はあまり近郊では類を見ない「やさしい」構築物でございました。由比では初めてのこのような音楽会を静岡市では150回以上に亘り継続しているそうで、感服。 音楽会の類は継続という言葉が一番難しいイベントです。木造故か厭な周波数の残らないホールに、オカリナとシンセサイザーの音が混ざり合って「いいでしょ?」と意味なく訊きたくなる感じ。満員立ち見までの盛況でして。朝からスタッフにはご協力いただきありがとうございました。清水区のイベントに来て下さったお客様や三島からのお客様など、縁のある方、初めての方、お子様皆様に盛り上げていただき、感謝。フォマルハウトはこれからも行くのであります。 で、メシ。vocal のTakaco とうちのカミさんふたりで、散策中に見つけた桜エビの蕎麦屋。当然GOなわけで。ここは桜エビの唯一の水揚げ港。ひさびさの桜エビ三昧。ユキちゃん、解説付けます。 目の前180度海の見えるガラス張りの蕎麦屋。国1、東名、東海道線を見下ろす午後のメシ。本番ともどもなんともいい空気の中で、一日は過ぎたのであります。
« 富士霊園での読書 | トップページ | primavera »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちいさな海(2012.02.09)
- 風が通るというあたりまえのこと(2011.09.24)
- 演出(2011.09.10)
- 9月9日野外(2011.09.08)
- 猫や(2011.08.25)
コメント