観光気分?
土曜日は昼から夕にかけて箱根にいて。 で、夜は天城。ここだけ書くと、まるで、お気軽トーサンのような気分。仙石原付近に出没するにはいつも元箱根を通っていたのでありますが、ひさしぶりに箱根スカイラインなどを600円かけて通ってしまい。 しかし、空いているうえに景色ヨシとなると、なかなか侮れなくなるわけであります。回りの樹木は紅葉真っ盛り。標高8~900m。こりゃ、観光気分そのもので。目的の建物は例によって鬱蒼とした森の中にやおら登場イタシマス。中に入れば、「おしごと」開始。観光気分は見事に粉砕されて、モードは鍵盤。暫時天城に向かうころには真っ暗になっていて、紅葉の「こ」の字もどうかわからない有様。ま、あとすこしで、見ごろかな。「さか屋」さんの川べりには、おおきないろはもみじがありまして、こちらの紅葉は、も、ちょっと。一年じゅう移り変わる木樹のサイクルには、到底わからぬ自然の知恵が内包されています。 その夜のライナップには「もみじ」を入れようと、当初は思っていましたが、弾いてるうちに忘れてしまって、結果ナシ。プログラム渡してるのではないので、イイのですが、今日は忘れないようにこころがけます。じゃ、いってきます。 aあ、このあいだの蕎麦屋のハナシ。ひきあいが数件ございました。お聞きになられた方には、場所・屋号をお伝えしましたので、まだの方はお問い合わせくださいな。 12月5日は岸田敏志さんの仕事で、長崎に参ります。コスモスの絵のセンセーに会いたいなあ。平戸の焼物屋の立石利一郎はその夜空いているかなあ。などと、少し思ってます。 絵でも描いてくるか。