発泡スチロールの箱
あした、あさっては川崎の蔵敷、小倉こども文化センターで、コンサートです。すこし朝早く出ることにしました。楽器はいつもどおりマイナスってカンジ。マキねえちゃんと、ユキ姐さんとのトリオで。近所のかたはどうぞ。 と、ここまで書いたら猫がいない。さっきまでソファにいたんだ。あれ?って、見回すと冷凍食品の例の箱・お菓子の箱のなか。どうしてか、箱の中に入りたがる。だいたい自分の過ごしやすい場所を10か所くらい持ってる。ま、ゆっくりしてくださいな。 こんなに太ってしまって、ああ、どーしましょ。 ここのところ 眠るまえに椎名誠の絵本探検隊を読んでいるのですが、出てくる絵本、半分くらいは認識してるけれど、初めて見る絵本もたくさんある。動物のおはなしもたくさん。乗り物もたくさん。もっと本を読まなくちゃいけないな、って感じさせられます。 320km上空では、エンデヴァーが、作業中。コロンビア・ディスカヴァリー・アトランティスは、待機中かな。エンタープライズは、宇宙を飛べないシャトル。トレッキーの熱心なファン(スタートレック)が命名したくせに、宇宙を飛べないんだな。チャレンジャーは爆発してしまったよね。もう、生産のラインはないから、シャトルのつぎはどんな魔法を見せてくれるかなと思うとぞくぞくするな。発砲スチロールの箱と金属の箱。
« バスについて。 | トップページ | 高速道路を走りながら »
「ペット」カテゴリの記事
- 24位イシカワがんばれ。(2011.04.08)
- 血液検査(2011.04.07)
- 術後(2011.04.06)
- 親ばかのここ数日(2011.03.04)
- えいやっ!(2011.01.04)
昆虫カメラマンの栗林 慧さんの「虫の目になりた」という教育テレビのテキストが私の机の上にあります。(昨年の8~9月に放映していました。)医療用の内視鏡カメラを改造して昆虫を撮影したもので、カマキリ、殿様バッタ、蟻、ホタル等、まるで自分がおやゆび姫になって昆虫達と遊んでいるようです。とにかく美しい。また、栗林さんが昆虫を撮影している時の話、わくわく感がつたわりとてもおもしろい番組でした。DVD図鑑もでているらしい。機会がありましたらぜひ見てください。
投稿: machiko | 2008年3月15日 (土) 11時22分