おっと、作戦変更。
ピアノ弾くのが仕事です。10月からピアノバー「文」というところで、のんびりやる夜があります。なに弾こうかな、って、感じで、外国のポピュラーな曲弾き始めたらリクエストされて。嬉しいですな、と、思ったのもソレマデ。?ユモレスク?、四季から春?パッフェルベルだぁ?ちょっと、待ってよワタシャ、そういう曲あまり弾いたことないんで。と、言いながらも譜面捜して。作戦変更。いいですよ、サイテー右手書いてあればね。なんか小学校の音楽の授業思い出しました。
講座のセンセの仕事は、只今低調。そんな折、デイ教室に呼ばれたり、ガッコで授業の一環みたいなことしたりと。今日のタイトルはデイでの、サプライズ。秋の歌用意して万全の状態で、楽器セットして、腕まくって。流れるようなイントロで、「もみじ」から。どうですか?こんなイントロ、はじめてでしょ?って感じで始めました。みんな歌ってくれて。
リハーモナイズされたコード感。よしよし、と思った矢先、不協和音!あれっ。だれか、ハモってる。追いかけメロ歌ってる。えらいこっちゃ。不協和音はワタシが出してることになってしまうでしょが。急遽、小学校のころの記憶に軌道修正。Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ度みたいな、フツーの和音に戻しました。作戦変更を余儀なくさせられて、フツーの伴奏者になってゆくのでありました。歌声は、問題なかったのですから、伴奏者は、自分の思った方向にすすめなかったことを、反省。でも、歌い易かったからかなあ、などといろいろ考えるのでした。ほかの曲でもまた。りゃ、りゃ。わかりました、弾きます、弾きます。という午後のひととき。
体操の音楽頼まれて、mac動かしたら、インターフェイスがぴくりともしない。ああだ、こうだ、と、格闘。時間なくって、作戦変更。IBMで、ほかのソフト使ってSEQ。出来上がりは、どっち使っても大差ないけれど、作業の時間におおきな差が出てくる。しかたないな。大筋だけでイキマショ。機械は、しょせん機械。こっちの都合に合わせてくれません。
最近、下の猫のhooちゃんが、肛門の隣にある腺が調子崩しておビョーキになりまして、医者に行って治療。ぐっとやって、プスリと注射して、薬もらって、はい、おしまい。フツウは食欲なくなるのにねぇ、と言われました。元気にいつもどおりだったので、ぜんぜん気付かなかったのであります。あっという間に治癒。ゴクロさま。かかりつけのお医者サマは「ひまわりセンセ」と、いいます。豪快な女医さんでゴザイマス。また、ごはんタベマショね。このあいだは、世界の国からコンニチハというメニューでしたので、今度は和食で。作戦変更ナシで。 というワケで、ここンところのどうでもいいハナシ。